プロフィール:
昭和41年 東京工業大学・理工学部・電子工学科卒.昭和46年 同大学院博士課程修了.工学博士.
昭和46年 東京工業大学・工学部・電子物理工学科,情報工学科助手を経て,昭和51年 電気通信大学・電気通信学部・通信工学科助教授,昭和61年 同教授.
昭和62年 電子情報学科教授.平成11年 情報通信工学教授,
平成15年 電気通信大学先進アルゴリズム研究ステーションを創設し初代研究ステーション長,
平成20年 電気通信大学名誉教授(現在に至る).
平成20年 中央大学研究開発機構教授(〜平成23年).
平成23年,科学技術振興機構ERATO湊離散構造処理系プジェクト研究推進委員,東京工業大学・大学院情報理工学研究科 特別研究員(〜平成27年).
Algorithmic Learning Theory(ALT) 1993 Local Chair, ALT 2005 PC Chair,
International Colloquium on Grammatical Inference(ICGI) 2006 Conference Chair, ICGI Steering Committee Member 2004-2012,
International Workshop on Algorithms and Computation(WALCOM) 2015 PC Co-Chair,
Theoretical Computer Science(TCS), Journal of Discrete Algorithms, Journal of Graph Algorithms and Applications のGuest Editor,
視聴覚情報処理研究会(AVIRG) 幹事(1972年度〜1973年度),
電子通信学会海外論文委員会委員 (1973年度〜1974年度),
電子通信学会学生委員会委員 (1975年度〜1976年度),
電子通信学会論文委員 第4部 (1980年度〜1983年度),
電子通信学会 オートマトンと言語研究専門委員会 幹事(1983年度〜1985年度),
電子通信学会 コンプレクシティ研究専門委員会(第3種) 専門委員(1985年度〜1987年度),
電子情報通信学会 コンピュテーション研究専門委員会 専門委員(1986年度〜1992年度),
電子情報通信学会 フェローズ&マスターズ未来技術時限研究専門委員会 専門委員(2005年度〜2011年度),
情報処理学会 会誌編集委員会 基礎・理論分野 主査(1982年度〜1983年度),
情報処理学会論文誌 数理モデル化と応用 論文誌編集委員会 編集委員(1998年度〜2001年度),
情報処理学会数理モデル化と問題解決研究会主査(1999年度〜2000年度),
情報処理学会コンピュータサイエンス領域委員会委員長(2003年度〜2005年度),
情報処理学会理事(教育/調査研究 担当)(2005年度〜2006年度),
情報処理学会情報処理教育委員会委員(2005年度〜2014年度)
LAシンポジウム代表(2002年度),人工知能学会評議員(2004年度〜2005年度),
国際学生技術研修協会(IAESTE) 理事,科学技術振興事業団新技術審議会新技術開発部会 専門委員,日本学術振興会 科学研究費補助金 審査委員(第1段,第2段)など歴任.
現在,ICGI 2021, WALCOM 2022 のPC Member, ISRN Discrete Mathematics,
American Journal of Operations Research, Industrial Engineering and ManagementのEditor,
Mathematical Reviews of American Mathematical Society のReviewer,文部科学省科学技術政策研究所科学技術動向研究センター専門調査員,等.
電子通信学会米澤賞(1971年),
船井情報科学振興賞(2003年),
電子情報通信学会フェロー(2003年度),
情報処理学会フェロー(2003年度),
情報処理学会数理モデル化と問題解決研究会 功績賞(2006年度),
Theoretical Computer Science Top Cited Article 2005-2010賞(2010年),
Theoretical Computer Science Top Cited Article 2006 (2015年),
INTECH AWARD DIPLOMA (2014年),
情報処理学会 功績賞(2019年度),
など受賞.
IEEE, ACM, EATCS, 人工知能学会, 等会員.
卒論,修論学生の受賞
須谷洋一*, 富田悦次,小林聡, "ハイパーグラフを対象とした最大クリーク抽出の分枝限定アルゴリズム,"
情報処理学会研究報告, 2007-MPS-66,pp.111-114 (2007)
( * 情報処理学会山下記念研究賞受賞)
仲川崇史*, 富田悦次, "極大クリーク全列挙アルゴリズムCLIQUESを基にした極大2部クリーク全列挙アルゴリズム,"
情報処理学会研究報告, 2006-MPS-62,pp.73-76 (2006)
( * 情報処理学会コンピュータサイエンス領域奨励賞受賞)
鈴木純一*, 富田悦次, 関友和, "枝重み最大クリーク抽出アルゴリズムと実験的評価,"
情報処理学会研究報告, 2002-MPS-42, pp.45-48 (2002)
( * 情報処理学会山下記念研究賞受賞)
|